OK格安店として知名度の高い「二代目東洋堂」
最近では激安店と言われるお店が多くありますが、品質が低くては意味がありませんよね。
ここでは、二代目東洋堂で実際に印鑑を購入して、仕上がりや納品スピート、対応などについての実体験をお伝えしていきたいと思います。
結論としては、普段使いの認印ならOKですが、大切にしたい印鑑をお探しならもう少し高級感のあるお店の方が良いかなという印象です。
やはり値段と質感のバランスだと「はんこプレミアム」だなと個人的には感じています。
二代目東洋堂とはどんなお店?

運営元を見てみると、同じく格安店の「はんこ森」と同じスマートインテック 株式会社が運営しています。
すべての商品を比べたわけではありませんが、価格的にははんこ森よりも若干安い価格設定のようです。
運営企業に記載されている主要なメンバーを見ると、公認会計士の方が多く見受けられ、一般的な印鑑店のイメージとは少し違う印象で、はんこ森など他にも印鑑店を複数運営している会社。
サイト内には、会社設立などの代行サービスなども紹介されています。
大手らしく、当日16時までの注文なら、当日発送にも対応しています。
サービス内容については「はんこ森」と非常によく似ています。
ショップ概要
販売会社 | スマートインテック株式会社 |
住所 | 〒205-0023 東京都羽村市神明台3-1-8 |
電話番号 | 03-4577-9101 |
営業時間 | 注文:24時間365日 |
支払方法 | 代金引換/銀行振込/クレジットカード/コンビニ払い/NP後払い/Amazonペイメント/PayPay |
送料 | 540円~ (5,400円円以上無料) |
即日出荷 | 16時までの注文のうち、対象商品で可 |
取扱商品 | 個人印鑑/法人印鑑/資格印/印鑑のセット/電子印鑑/ゴム印・スタンプ/朱肉などのサプライ品 |
ポイント制度 | なし |
ショップURL | https://toyodo.jp/ |
楽天での出店はありませんが、Amazonでは万寿堂オンラインという名前で販売しているようです。
取り扱い書体
二代目東洋堂では以下の6書体に対応しています。
- 篆書体
- 印相体
- 古印体
- 楷書体
- 行書体
- 隷書体
印鑑として一般的な6書体に対応しています。
実印の書体選びにお悩みの場合は、「実印書体の選び方」を参考にしてみてください。
取り扱い印鑑素材
ネット通販店の中では特別種類が多いというわけではありませんが、実店舗と比べるとかなりの印材を取り扱っています。
取り扱いサイズ
種類 | サイズ |
---|---|
認印 | 10.5mm/12mm/13.5mm/15mm/16.5mm/18mm |
銀行印 | |
実印 |
印鑑の種類を問わず、実印・銀行印・認印すべて上記のサイズを販売されています。
実印のサイズ選びでお悩みの場合は「実印サイズの選び方」を参考にしてみてください。
営業日当日の16時までの注文で即日出荷
対象となる商品については、即日出荷サービスを提供しています。
ただし、次のようなものは即日出荷対象外です。
- ゴム印、チタンなど対象商品以外の注文
- 印影確認を依頼した場合
- 注文内容に不備がある場合
- 銀行振込の場合は15時までに入金確認ができなかった場合
電子印鑑にも対応

東洋堂では、印影の電子データの販売も行っています。
WordやExcelなどに簡単に取り込むことができるので、日常よく発行する見積書や請求書などに簡単に押印できるので便利ですよね。
法人印でも個人印でも500円と格安なのもポイント。
二代目東洋堂での購入実体験レビュー
ここからは、管理人が実際に二代目東洋堂で印鑑を購入してみて気づいた、良かったところと悪かったところを評価していきます。
- 機械彫りだがキレイな印面
- 十分格安と言える
- 領収書はPDFでメール送信が便利
- スワロフスキーのアタリが付けられない
- 梱包がかなり簡素
- 印影確認が有料で時間がかかる
- 保証書に広告が挿入されている
機械彫りだがキレイな印面
仕上げについて、サイト上に記載はありませんが、価格帯からすると機械彫りだと思われます。
機械彫りで仕上げられた場合、粗悪なところだと、印面がガサガサでバリが出たままというお店もありますが、二代目東洋堂の印鑑はそのようなこともなく、きれいな印面をしていました。
普段使いの認印としては十分に使用することができそうです。
今回、黒彩樺を注文してみました。
残念ながら質感としては、それほど高いとは感じませんでした。
彩樺は木目の質感も感じられるところが好きな素材でしたが、今回納品された印鑑は木目があまり見えません。
色の問題もあるのかもしれませんが、他店の茶色や赤彩樺を持っていますが、それと比べると高級感はありませんでした。
十分格安と言える
格安店として知られている二代目東洋堂ですが、確かに他の通販店と比較すると安い部類に入ります。
下表は、今回注文した黒彩樺(10.5mm)の認印に、ケースと付けた場合の値段をまとめてみました。
通販ショップ | ケース付き価格 |
---|---|
二代目東洋堂 | 2,200円 |
はんこプレミアム | 3,360円 |
印鑑の匠ドットコム | 2,500円 |
ハンコヤドットコム | 3,840円 |
はんこ森 | 2,640円 |
ここでは、できるだけ同じ条件とするため、印影デザインの更生も含めて比較しています。
二代目東洋堂は、印鑑単体ではかなり安いのですが、印鑑ケースが他店よりも若干高いのと、印影デザインの確認に+330円が必要ということで最終的に値段が上がります。
とはいえ、他のネット通販店と比較しても安い部類に入るでしょう。
領収書は電子データでもらえる
印鑑購入後の領収書は、メール内に記載されたURLへアクセスするとPDFファイルへアクセスすることができます。
電子データで保存することができるのは個人的にはかなり便利かと思いますね。
同じグループのはんこ森では、メールにPDFが直接添付されていたのですが、個人的にはメールにURLが記載されている方が安全で安心かなと感じました。
スワロフスキーのアタリが付けられない
残念ながら今回注文した黒彩樺では、スワロフスキーのアタリを付けることができませんでした。
二代目東洋堂では、チタン素材にしかスワロフスキーのオプションは用意されていません。
以前、「はんこプレミアム」で彩樺印を注文したとき、スワロフスキーのアタリを付けてみたのですが、それが思いのほか素敵で、木材にスワロフスキーが合うことを知ってしまったんですね。
今回も黒彩樺にスワロフスキーがあると思っていたので、追加したかったのですが、残念ながらオプションとして追加できませんでした。
他にも、印鑑ケースの種類が少なく、カラーは多いのですが昔ながらのもみ革のケースかプラスチック製のものしかありません。
そういう意味では、二代目東洋堂は注文の自由度は低いと感じました。
梱包がかなり簡素
配送にはネコポスを指定しましたので、プチプチの封筒に入って簡素なのは想定していました。
ただ、この中に上の写真のものがそのまま入っていました。
今回は印鑑ケースを追加していませんでしたので、印鑑のみとなっています。
そういった場合、丁寧なお店の場合、印鑑にプチプチを巻き付けて保護してくれていることが多いです。
今回の梱包は少し簡素かなと感じました。
印影確認が有料で時間がかかる
今回、印影の確認オプション(有料330円)を依頼してみました。
今回、注文(午前中)して、印影デザインの提案を受けたのは翌日夜でした。
即日発送に対応しているお店にしてはデザイン提案が遅く感じました。
同じく当日発送に対応している「はんこプレミアム」では、印影確認は無料で、注文当日にデザイン提案があります。
また、二代目東洋堂の印影デザインの提案方法が、メールにそのまま画像が添付されている状態であったことも不満に感じています。
実印や銀行印の印影がメールを開いたらそのまま表示されている状態というのは安全上の配慮が足りないかなと思います。
セキュリティ意識の高いお店では、メール内にURLを記載してアクセスすることでデザインをチェックできるだけでなく、回答についても同じ画面上で済ませることができるよう工夫されています。
保証書に広告が挿入されているのが残念
上の画像が保証書になるのですが、画像の下半分が税理士紹介などの広告となっています。
また、残念なことに裏面はすべて広告です。
保証書というのは、本来とても大切なものだと思うのです。
その半分以上が広告というのはどうかと感じてしまいます。
間違っても大切な人への贈り物としては使えないでしょうね。
二代目東洋堂の注文から納品までの様子
配送方法は、送料の安い「ネコポス」を指定しました。
梱包は、内側にプチプチのクッション材付のA4サイズの封筒に入って届きました。
- 印鑑本体
- 納品書
- 保証書
が同封されていました。
先にもお伝えしましたが、簡素な梱包で、印鑑本体にクッション材はなく、保護されていませんでした。
注文から商品到着までのスケジュールは次のとおりでした。
- 注文(平日午前中)
- 注文同日:自動返信メール受信
- 注文同日:注文確認メール受信
- 注文から1営業日(夜):印影提案メール受信(同日OKの回答済)
- 注文から2営業日(夜):商品発送メール受信
- 注文から4営業日:商品到着
印影デザインの確認から作成までに少し時間がかかるようですね。
仮に印影デザインの修正を依頼していればあと2日くらいは遅くなるかもしれません。
印影デザインの確認を含めると、それほどスピード出荷とは言えない状況でした。
まとめ
基本的には同じグループのはんこ森と近いサービスでした。
印鑑ケースが他店よりも若干高いかわりに、印鑑本体が少し安いという印象です。
また、有料の印影確認を使うと、当日出荷は無理だとしても、納期が少しかかってしまうようです。
はんこプレミアムなどでは、印影デザインの確認(無料)を依頼した場合でも、翌日出荷はしてくれましたし、デザインの確認においてもセキュリティに配慮されていました。
印鑑ケース不要で、格安の認印がほしいという方には良いかもしれません。
デザイン確認不要であれば当日発送にも対応していますので、急ぎでとりあえずの認印が欲しいという方には良いかもしれませんね。