NPO法人設立時の印鑑作成方法 | 種類・素材・値段

非営利活動のためにNPO法人を設立する人が増えています。

しかし、株式会社などと違って、行政書士などの専門家に依頼せずに自分たちで設立申請される方も多くいらっしゃいます。

NPO法人も会社と同じように、法人格を持つことになり、印鑑が必要になります。

NPOの印鑑にはどんな文字を彫れば良いのか、大きさや形、どこで作成すれば良いのかについて解説していきます。

NPO法人設立には実印・銀行印・角印が基本

NPO印鑑の印影の例
NPO法人の印鑑は、株式会社などと同じく、代表者印・銀行印・角印の3本の印鑑を使うのが一般的です。

このうち代表者印は、NPO法人を設立すると法人登記が必要になり、そのために届け出ておく必要がある印鑑のことです。(いわゆる実印

第二十条 登記の申請書に押印すべき者は、あらかじめ、その印鑑を登記所に提出しなければならない。改印したときも、同様とする。

商業登記法第20条第1項

それぞれの印鑑の役割り

代表者印
(実印)
契約書などの重要文書に使う印鑑で、代表者の印鑑。
法務局に届出が必要で、印鑑証明とセットで効力を発揮します。
銀行印 銀行取引に使用するための印鑑。
銀行印として届出が必要。
角印 法人の印鑑であり、代表者の意思表示用ではない。
請求書や納品書など簡易なものに使用する印鑑。
管理人吹き出し画像
3本の印鑑を作っておくのが一般的ということですね

NPO法人と彫刻してもOK

NPO法人と彫刻しても大丈夫
特定非営利活動法人が正式な法人の表記ですが、NPO法人と彫刻したものであっても登録可能

NPO法人の正式な表記は「特定非営利活動法人」ですから、実印にも特定非営利活動法人と彫刻するのが本来ですよね。

でも、特定非営利活動法人は文字数も多く、印鑑に彫刻すると文字が読みづらいということもあります。

実務上では「NPO法人」としても実印登録できるということを知ったうえで、最終的には法人内部で判断してください。

管理人吹き出し画像
実印は、特定非営利活動法人としつつ、領収書などに押印する角印はNPO法人とすることもできます。

書体によって印象が違う

一般的な販売店では、次のような6つの書体があります。(書体の呼び名はショップによって異なることがあります)

書体イメージ 書体名 読み方
NPO法人印の印相体イメージ 印相体
吉相体
いんそうたい
きっそうたい
NPO法人印の篆書体のイメージ 篆書体 てんしょたい
NPO法人印の古印体イメージ 古印体 こいんたい
NPO法人印の隷書体イメージ 隷書体 れいしょたい
NPO法人印の行書体イメージ 行書体 ぎょうしょたい
NPO法人印の楷書体イメージ 楷書体 かいしょたい

書体により与える印象が違うことがわかると思います。

複雑な書体の方が、偽造されにくいと紹介しているサイトも多くありますが、印影をスキャナーで取り込んで彫刻するだけですから、書体によって偽造されやすい・されにくいということはありません。

複雑な書体で重厚なイメージを持たせたいとか、読みやすい書体で親しみやすいイメージにしたいなど、あなたのNPO法人に合わせて書体を選択すればよいのです。

管理人吹き出し画像
書体プレビュー機能のある通販店なら、購入前や購入手続き中に彫刻する文字で印影イメージをシミュレーションすることができるので便利ですよ

実印の大きさは1cm~3cm

NPO法人実印のサイズの決まり
NPO法人の実印の大きさの決まりは、株式会社など他の法人と同じで、1cm~3cmの大きさとなっています。

商業登記規則第9条第3項
印鑑の大きさは、辺の長さが一センチメートルの正方形に収まるもの又は辺の長さが三センチメートルの正方形に収まらないものであつてはならない。

印鑑店でよくみかける実印の大きさは「16.5mm」「18.0mm」「21.0mm」ですね。

後からお伝えするセット販売では、18.0mmだけを用意している通販店もあることを考えると、圧倒的に18.0mmが選ばれていると考えられます。

法人名が長いなど文字数が多くなってしまう場合は、21.0mmなど大きいものを検討されると良いと思います。

管理人吹き出し画像
それに対して銀行印は、実印よりも少し小さいものを選ぶことが多いでしょう。

値段は素材により違う

NPO法人の実印の価格は、素材や購入店により差があります。

下表は、通販店3社の「天丸タイプ18mm」の素材別価格をまとめたものです。

4,780円~32,800円の価格差がありました。

一般的にネット通販店は、街の印章店に比べて安い傾向にありますから、実店舗の専門店であればさらに高額になりそうです。

素材 はんこプレミアム 印鑑の匠ドットコム ハンコヤドットコム
薩摩本柘 4,780円 7,880円 8,150円
彩樺 5,980円 8,480円 9,480円
黒水牛 6,180円 9,180円 11,720円
オランダ水牛 12,680円 13,980円 16,000円
チタン 14,980円 18,980円 32,800円

セットで購入すれば1割以上安く買える可能性もある

NPO法人は非営利の団体ですから、設立費用もできるだけ抑えたいですよね。

すでにお伝えしましたが、NPO法人の設立に必要なのは実印(代表者印)・銀行印・角印の3本が基本です。

それならばセットで販売されているものを購入してはいかがでしょうか。
セットでの購入なら単品購入よりも15%~20%も安く購入できることもあります。

ネット通販店なら、セットで安く販売しているだけでなく、購入前や購入手続き中に印影をシミュレーションすることができますし、さらには印影デザインの修正を依頼することができてとても便利です。

ここでは、印鑑の通販店の中でも法人印販売の実績がある3社をご紹介します。

管理人吹き出し画像
NPO法人セットと書かれていなくても、法人設立セットの欄を見れば大丈夫です

はんこプレミアム

はんこプレミアムショップ画像
サイトURL https://www.inkans.com/
電話番号 047-489-5595
平日10:00~13:00 14:30~18:00
支払方法 クレジットカード/代金引換/銀行振込/Amazon Pay/コンビニ払い
即日出荷 一部可(+300円~)
送料 全国一律料金540円 (5,400円以上無料)
彫刻方法 手仕上げ/手彫り
印影プレビュー 注文前(仮)・注文後
ブラウザ回答方式
旧字対応 旧字表からコード入力
保証
(対応商品のみ)
10年保証
サイズ 3本セット価格
実印:18.0mm/銀行印:16.5mm/角印:21.0mm 8,480円~
実印:18.0mm/銀行印:18.0mm/角印:24.0mm 8,680円~

印材の卸問屋からスタートしている通販店であるため、高品質の素材を安く提供できるのが特徴。

また、広告費や店舗運営費を節約して販売価格をできるだけ安くできるよう工夫し、大手通販店として人気があります。

単なる激安店ではなく、安くできる理由がハッキリしているというのがおすすめできる一番の理由です。

セット購入による割引が大きいのもポイント。

/いつでも問屋価格\

会社印鑑ドットコム

会社印鑑ドットコム
サイトURL https://www.kaisya-inkan.com/
電話番号 0120-965-094
10:00~18:00
支払方法 代金引換/クレジットカード決済/銀行振込/郵便振替
即日出荷 一部可(事前に要電話)
送料 全国一律料金550円 (5,000円以上無料)
彫刻方法 手仕上げ
印影プレビュー 注文後 ブラウザ回答方式
旧字対応 注文フォームから説明して指定
保証
(対応商品のみ)
10年保証
サイズ 3本セット価格
実印:18.0mm/銀行印:16.5mm/角印:21.0mm 15,100円~
実印:18.0mm/銀行印:18.0mm/角印:21.0mm 16,100円~
実印:18.0mm/銀行印:16.5mm/角印:24.0mm 15,200円~
実印:18.0mm/銀行印:18.0mm/角印:24.0mm 16,200円~

印鑑通販の老舗店である「はんこdeハンコ」の法人印専門店。

彫刻機メーカーであるため、自社の彫刻機を使って荒彫りしてから、人間の手で仕上げることで効率化を図っています。

印材も豊富で、木材系では珍しい杉やひのきの取り扱いもあります。

はんこプレミアムと同じく、印材の卸しもしているため、高品質なものがお手頃価格で手に入ります。

サイズによって値段がそれほど変わらないのが特徴。

通販店としての実績も豊富なので安心です。

/印鑑通販の老舗で安心\

印鑑の匠ドットコム

印鑑の匠ドットコム
サイトURL https://www.inkan-takumi.com/
電話番号 03-6416-4800
平日(土日祝除く)10:00~17:00
支払方法 クレジットカード/代金引換/銀行振込/コンビニ払い/後払い決済
即日出荷 一部可
送料 全国一律料金550円 (5,500円以上無料)
彫刻方法 手仕上げ/手彫り
印影プレビュー 注文前
注文後はメール回答方式
旧字対応 旧字表からコード入力
保証
(対応商品のみ)
10年保証
サイズ 3本セット価格
実印:16.5mm/銀行印:16.5mm/角印:18.0mm 8,940円~
実印:18.0mm/銀行印:16.5mm/角印:21.0mm 9,840円~
実印:18.0mm/銀行印:18.0mm/角印:21.0mm 10,540円~
実印:21.0mm/銀行印:18.0mm/角印:24.0mm 12,340円~
実印:21.0mm/銀行印:21.0mm/角印:24.0mm 13,640円~

比較的新しいネット通販店でありながら、安さと納期の早さで人気があります。

法人印鑑にも力を入れて、多くのサイズパターンが用意されているのが特徴です。

中でも、購入前に印影をシミュレーションできるツールが便利なので、彫刻文字や書体に悩まれている方は購入前にいろんなパターンを試してみると良いでしょう。

/多彩なサイズの組み合わせ\

Sirusi

Sirusiショップ画像
サイトURL https://www.sirusi.jp/
電話番号 06-4400-5418
平日10:00~11:30、13:00~17:00
支払方法 Amazon pay/クレジットカード/銀行振込/GMO後払い/キャリア決済/代金引換
即日出荷 なし
送料 全国一律 660円 (6,600円以上無料) ※送料無料印鑑あり
彫刻方法 手仕上げ
印影プレビュー 注文後 メール回答方式
旧字対応 旧字表からコード入力
保証
(対応商品のみ)
10年保証、実印登録保証
サイズ 3本セット価格
実印:18.0mm/銀行印:16.5mm/角印:21.0mm 20,000円~

オシャレな印鑑通販店として2018年7月に設立された新しい会社です。

最大の特徴は、ユニークな独自のオリジナル書体「印グラフィー」シリーズです。

一般的な書体にも対応していますが、オリジナルの書体がとてもオシャレということで知られています。

オリジナリティを出したいという方におすすめのお店。

デメリットしては、セットは1サイズしか選択できないことと、印材の種類が少ないという点です。

/人と違った印鑑をお探しなら\