はんこ森での購入レビュー | 評判どおり安くて早いのか?便利さや品質を評価

激安印鑑店として評判の「はんこ森」

ホームページに記載されている値段は確かに安いですが、安くても品質がどんなものか気になるという方もいらっしゃいますよね。

品質だけでなく、ネットで購入する際の買い物のしやすさというのもポイントです。

ここでは、実際にはんこ森で印鑑を購入してみて、注文のしやすさや、品質・納品状況などの実体験をレビューしていきたいと思います。

結論としては、「重要でない認印としての購入ならOKですが、実印や銀行印としては不安」という感想を持ちました。

管理人吹き出し画像
手頃な値段で、品質も大切にしたいというのであれば「はんこプレミアム」の方がベターかなという印象です。

はんこ森とはどんなお店?

はんこ森
転載元:はんこ森
運営企業のホームページを確認すると、「43年間の印鑑製造販売の実績・ノウハウを使い、伝統を守り、印鑑の未来を作ります。」とあり、印鑑の販売実績はあるようです。

実際に、運営しているサイトを確認すると、同じく格安店として知られる「二代目 東洋堂」をはじめ、複数の印鑑店を運営していました。

運営企業に記載されている主要なメンバーを見ると、公認会計士の方が多く見受けられ、一般的な印鑑店のイメージとは少し違う印象。

販売価格は格安となっていて、16時までの注文であれば即日出荷にも対応しています。(ゴム印、チタン、宝石印鑑などは不可)

ショップ概要

販売会社 スマートインテック株式会社
住所 〒205-0023 東京都羽村市神明台3-1-8
電話番号 03-4577-6524
営業時間 注文:24時間365日
支払方法 クレジットカード/Amazonペイ/楽天ID決済/Yahoo!ウォレット/代金引換/銀行振込/コンビニ後払い
送料 540円~
(5,400円円以上無料)
即日出荷 16時までの注文のうち、対象商品で可
取扱商品 個人印鑑/法人印鑑/資格印/印鑑のセット/ゴム印・スタンプ/朱肉などのサプライ品
ポイント制度 不明
ショップURL https://hankomori.com/

はんこ森として楽天市場への出店はなく、同系列の福満堂というショップが出店されています。

取り扱い書体

はんこ森対応書体
はんこ森では以下の6書体に対応しています。

  • 篆書体
  • 印相体
  • 古印体
  • 隷書体
  • 楷書体
  • 行書体

いわゆる印鑑の基本6書体に対応していますから、一般的な印鑑の書体に対応しています。

実印の書体選びにお悩みの場合は、「実印書体の選び方」を参考にしてみてください。

取り扱い印鑑素材

タイガーアイ/ブラストチタン/琥珀/オランダ水牛/黒水牛/斧折樺/アグニ/楓/彩樺/薩摩本告/屋久杉/ラピスラズリ

※ ラピスラズリは実印のみの取り扱い

チタンなどは即日出荷に対応していませんので、注意が必要です。

実印の素材選びでお悩みの場合は「実印素材の選び方」を参考にしてみてください。

取り扱いサイズ

種類 サイズ
認印 10.5mm/12mm/13.5mm
銀行印 12mm/13.5mm/15mm
実印 13.5mm/15mm/16.5mm/18mm

印材によって選べるサイズが違います。

購入する印材によって確認するようにしてください。

実印のサイズ選びでお悩みの場合は「実印サイズの選び方」を参考にしてみてください。

16時までの注文で即日出荷に一部対応

はんこ森ではスピード出荷に対応するため、条件を満たせば即日出荷に対応しています。

以下の注文は即日出荷に対応していませんので注意してください。

  • ゴム印、チタン、宝石印鑑など対象外の商品を注文した場合
  • 印影プレビュー確認を依頼した場合
  • 注文内容に不備がある場合
  • 銀行振込決済の場合は午後15時までにご入金の確認できなかった場合

デジタル印鑑の販売

はんこ森のデジタル印
転載元:はんこ森
昨今の業務効率化の流れから、はんこ文化が見直されつつありますが、はんこ森ではデジタル印鑑にも対応しています。

法人印の丸印・角印、個人印を取り扱っていて、その価格もかなり格安(500円)となっています。

管理人吹き出し画像
一般的に3,000円程度しますから、とても安く電子印鑑を購入できます。

はんこ森での購入体験レビュー

今回、オランダ水牛の印鑑を購入してみましたので、「知ったこと」、「感じたこと」を体験談として、はんこ森を評価していきたいと思います。

良かったところ

  • 仕上げは機械彫りだがキレイな印面
  • 印鑑ケースの質は良い
  • 領収書はPDFでメール送信が便利
悪かったところ

  • 特別格安とは言えない
  • 印影確認が有料で時間がかかる
  • 保証書に広告が挿入されている
  • クーポンがよくわからない

仕上げは機械彫りだがキレイな印面

はんこ森の印面
ホームページ上には、印鑑の仕上げ方法などについて詳しく記載されていません。

そのため、正確な仕上げ方法はわかりませんが、価格や印面を見ると「機械彫り」ではないかと推測されます。

機械彫りの場合、ただ彫刻しただけではバリのようなものが残っていることがありますが、はんこ森の場合はそのようなことはなく、キレイな印面でした。

管理人吹き出し画像
機械彫りの他のショップの中には、バリや彫り残しがあったお店もありましたが、はんこ森は大丈夫でした。
はんこ森のオランダ水牛
印材の質という点ですが、かなり主観的な感覚になってしまいますが、値段から考えると相応なのかなと思います。

オランダ水牛を購入しましたが、ホームページに掲載されている画像よりも濃い茶色の部分が多かったです。

オランダ水牛はそれぞれ模様が異なりますから、ある程度は仕方がないと思います。

ただ、思ったよりも安っぽいということもありませんでした。

管理人吹き出し画像
粗悪というふうには感じませんでした。

印鑑ケースの質は良い

はんこ森の印鑑ケース
先ほどもお伝えしたとおり、はんこ森では印鑑ケースは別売りとなっています。

12mmまでなら1,100円、13.5mm~15mmなら1,304円で販売されていて、今回はイエローを注文してみました。

はんこ森の印鑑ケース2
ケースの中身も同色でまとめられていて、朱肉もセットされています。

蝶番やがま口金具の部分は、おまけで付いてくるようなケースと比較すると、しっかりしていて想像していたよりも質の高いケースでした。

印鑑ケース自体の価格も高いものではなく、一般的な価格設定と言えそうです。

領収書はPDFでメール送信が便利

はんこ森の領収書
はんこ森ではPDF化した領収書をメールにて添付してくれます。

これだと紙でもらう必要もありませんし、仮に印鑑をプレゼントしたとしても相手方に領収書が渡ることはありません。

発行する側にとってもペーパーレス化できますから、双方にとってとても良いサービスだと思います。

特別格安とは言えない

格安店としてしられるだけあって、価格は安めです。

下の表は、今回注文した12mmのオランダ水牛の印鑑ケースを含めた価格を比較したものです。

通販ショップ ケース付価格
はんこ森 3,677円
はんこプレミアム 3,080円
いいはんこやどっとこむ 2,980円
印鑑の匠ドットコム 8,280円
はんこdeハンコ 4,170円
ハンコヤドットコム 4,180円

はんこ森の場合、印鑑ケースは別売りとなっているので、印鑑そのものはとても安く感じますが、印鑑ケースを含めると特別安いというわけではないようです。

また、上記の他の通販店では「手仕上げ」なのに対し、後からお伝えしますが、はんこ森は「機械彫り」だと思われます。
そのあたりを考慮すると、実はそれほど安いとは言えないのかもしれません。

管理人吹き出し画像
多くの通販店では印鑑ケースが付属していますが、はんこ森では別売り対応となっているので、ケースが不要という方にとっては格安で購入することができそうです。

印影確認が有料で時間がかかる

今回、印影プレビューの確認(有料330円)を依頼してみました。

注文から印影の提案まで2営業日かかりました。
16時まで即日発送に対応しているお店にしては初回の印影提案が遅いと感じました。

はんこプレミアム」では、初回のデザイン提案と、修正を加えた2回目のデザイン提案が同日で行ってくれました。

しかも、はんこ森では印影確認は有料であるのに対して、はんこプレミアムなら無料ですから、少し物足りなさを感じます。

保証書に広告が挿入されている

はんこ森の保証書
はんこ森の対象商品には10年の保証期間が設定されています。

保証の対象商品である証拠となる保証書が同封されているのですが、保証書のほとんどの部分に広告が印刷されています。

広告を同封してもらうのは問題ありませんが、保証書とは別にしていただきたいところです。

他店の保証書というと、カード型の保証書が封筒に入っているというのが多く保管しやすいようになっていますが、はんこ森の保証書には不要な部分が多く印刷されているので、他人へのプレゼントとしては不向きです。

はんこプレミアムの保証書
例えば、人気店の「はんこプレミアム」では上の画像のようなしっかりとした保証書となっています。

クーポンがよくわからない

はんこ森のクーポン
はんこ森の購入画面を進んでいくと、クーポンの入力が可能になるのですが、クーポンの入手先がよくわからないのです。

同じように感じている方が多いのか、Googleで検索すると「はんこ森 クーポン」と検索ワードが出てきます。

クーポンを配布しているようなサイトがいくつか出てくるのですが、はんこ森のどのセールをクリックしても、「クーポンコードはいりません」や「クーポンコードは必要しません」と表示され、はんこ森のサイトへと誘導されます。

結局クーポンについてはよくわかららないまま購入することにしました。

はんこ森の梱包と到着までの早さ

はんこ森の梱包
今回は印鑑1本と印鑑ケースを購入してみました。

梱包は、内側にプチプチのクッション材付のA4サイズの封筒に入って届きました。

配送方法は、「ネコポス」でポスト投函されて届きます。

はんこ森の同封物

  • 納品書
  • 印鑑本体
  • 印鑑ケース
  • 保証書

印鑑は、別売りのケースに同封された状態で、ケースや印鑑にクッション材には包まれていませんでした。

注文から商品到着までのスケジュールは次のとおりでした。

  1. 注文
  2. 注文同日:自動返信メール受信
  3. 注文同日:注文確認メール受信
  4. 注文から2営業日:印影提案メール受信(同日OKの回答済)
  5. 注文から2営業日:商品発送メール受信
  6. 注文から4営業日:商品到着
管理人吹き出し画像
印影デザインの確認に時間がかかるようですが、確認後の彫刻から出荷までは確かに早かったです。

まとめ

格安店として知られるはんこ森で、オランダ水牛の印鑑を購入した体験をお伝えしてきました。

まず、安さについては、印鑑ケースをセットにして考えると、他店と比較して特別安いというわけではありませんでしたね。

ただし、ケース無しの認印を求めている人にとっては、格安でお得とも言えます

そして、納品の早さという点においては、印影確認サービスを利用しない場合は早いと思いますが、今回のように印影確認(有料)を利用するとそれほど早いとは言えません。
印影確認サービスを利用したとしても、翌日発送に対応しているお店は多くあります。

また、仕上げ方法などホームページ上に商品の説明があまりないという点も気になりました。
おそらくは機械彫りだと思いますが、最近の大手ネット通販店では「手仕上げ」が主流で、安くて高品質となるように工夫されています。

機械彫りだと仮定すると、耐久性などに不安も残りますので、普段使いの認印であれば問題ないかと思いますが、実印や銀行員など重要な印鑑としてはおすすめしません。

管理人吹き出し画像
同価格帯で、手仕上げを採用しているお店なら「はんこプレミアム」や「印鑑の匠ドットコム」などのショップのほうが満足度は高いように感じました。

⇒ 他の通販店の購入レビュー記事もチェックする