CATEGORY

実印登録手続き

  • 2025年3月23日
  • 2025年3月25日

引越し時に必要な印鑑登録手続きは?実印の廃止を忘れたらどうなる?元担当者が解説

自動車の購入や住宅ローン契約などで必要となる実印や印鑑証明書。 引越しの際に、実印の登録についても手続きが必要となることがあります。 引越し後に実印を使う予定のある方は忘れずに手続きをしておきましょう。 ここでは、住所変更時(転居・転出・転入)にスムーズに印鑑登録を変更できるようご案内しています。 結論 引っ越し時に印鑑登録の廃止(抹消)手続きは必要ない。 同一市内への引越しの場合は、手続き不要で […]

  • 2025年3月23日
  • 2025年3月25日

実印として登録できる印鑑・できない印鑑を元実務担当者が徹底解説!

[sutema01] 実印を作れと言われたけれど、どんな印鑑なら良いのかわからない。 適当に作ってしまったばかりに実印登録できなかった… なんてことにならないように、実印登録できる印鑑について、条例の規定や実務上の経験から解説していきたいと思います。 実印登録とは? 実印登録とは、あなたのハンコの印影を事前に登録しておくことで、あなたのハンコで押印された印影だということを証明することができる制度の […]

  • 2025年3月22日
  • 2025年3月25日

印鑑登録証(実印カード)を紛失したり、割れた時の対処法を元実務担当者が解説

実印を登録したときに市役所から発行される印鑑登録証(実印カード)。 たまにしか使用しないということで、印鑑登録証を紛失したり、割れてしまったりと破損してしまう人がとても多いです。 ここでは、印鑑登録証の再発行方法などについて説明していきます。 【亡失届】印鑑登録証を紛失してしまったときの手続き 「印鑑登録証をなくしてしまったとき」や「印鑑登録番号が判別できないようになったとき」が対象です。 一般的 […]

  • 2025年3月22日
  • 2025年3月25日

実印登録の代理人申請手順と必要なものを解説!即日でできる?

大切な法律行為に必要となる実印。 実印を使うには事前に市区町村役場で「印鑑登録」が必要になりますよね。 しかし、お仕事の都合や病気などの事業で本人が市区町村役場に出向けないこともあるかと思います。 印鑑登録はほとんどの市区町村で本人以外が申請することが可能です。 ここでは、印鑑登録の代理人申請の手順や必要なものについてお伝えしています。 印鑑登録事務は各市区町村の条例に基づく事務です。 それぞれの […]

  • 2025年3月22日
  • 2025年3月25日

印鑑登録(実印)を抹消したい!廃止手続きの手順を元実務担当者が解説

印鑑登録をしているが、実印を使う機会は当分ないから抹消したい! 別の印鑑に変えたいから、今の実印は抹消しておこう。 など、いろいろ理由はありますが、印鑑登録を廃止にすべきシーンは他にもあります。 ここでは、印鑑登録(実印)を廃止手続きをする場面や手続方法きについて解説していきます。 印鑑登録を廃止(抹消)手続きするのはどんなとき? 印鑑登録(実印)を抹消する手続きのことを、「抹消」または「廃止」と […]

  • 2025年3月21日
  • 2025年3月25日

実印として三文判を印鑑登録できる?元実務担当者が回答します

三文判を実印として登録しても大丈夫なの? という質問が定期的に出てきます。 ここでは、印鑑登録事務を担当していた経験から、三文判を実印として印鑑登録できるのか、危険性はあるのかなどについて解説していきます。 結論からお伝えすると、三文判を実印として印鑑登録できる可能性は高いですが、市区町村の判断によって結果は異なります。 あとは、ご自身の判断で登録するかどうかを検討してみてください。 三文判とは […]

  • 2025年3月21日
  • 2025年3月25日

印鑑登録証とは?マイナンバーカードでも証明書は取れるの?

印鑑登録証ってどんなものだっけ? 実印カードのことかな? それとも、シティカードやタウンカードのこと? マイナンバーカードでも印鑑証明書って取れるよね? ここでは、印鑑登録証がどんなものなのか、どんなときに必要になるのかについて紹介していきます。 印鑑登録証(カード)とは 印鑑証明書とは、実印を登録したあとに交付されるカードのようなもののことです。 印鑑登録証の作り方は、印鑑登録のやり方と同じにな […]

  • 2025年3月21日
  • 2025年3月25日

印鑑登録を即日完了させる2つのパターン(本人申請/保証人方式)| 実印の手続き解説

突然の契約や法律行為が発生して、実印と印鑑証明書を用意するように言われた。 でも、印鑑登録なんてしていない。 急いで実印を登録する必要があるけれど、印鑑登録って時間がかかりそうと考えている方に、実印の登録を即日で完了できるパターンと手順についてお伝えしていきます。 私が市役所に勤務しているときにも、急いで印鑑登録をしなければならない人が多くいらっしゃいました。 自動車を購入された方が多かった印象で […]

  • 2025年3月21日
  • 2025年3月25日

実印の登録に必要な本人確認方法は?身分証明書がないときはどうする?

実印の登録に限らず、役所での手続きには本人確認するための身分証明書の提示が求められます。 役所では身分証明書のことを「本人確認書類」と呼んでいます。 印鑑登録を申請するに必要な本人確認書類にはどんなものがあるのか紹介していきます。 結論からお伝えすると、運転免許証などの本人確認書類がなくても印鑑登録申請ができる方法はあります。 登録完了までに2~3日の日数が必要になります。 実印の登録申請に必要な […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月24日

実印はいつ使う?子供や女性は必要ないの?使用する場面を解説

実印は重要なものというのは何となく知っているけれど、実際に実印をいつ、どんな場面で使うのか、また、実印の役割を正しく理解している人は少ないかもしれません。 特に、20代から30代の若い世代は、実印を使う機会が少なく、必要性を感じないかもしれません。 他にも、結婚したあと女性は実印を使うことがあるのか具体的に想像できない方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、実印を使うシーンや、女性が実印を […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月24日

実印を紛失したときの手続きと考えられる危険性を元印鑑登録担当者が解説

あなたは実印を紛失してしまい、とても慌てているかもしれません。 でも、まずは慌てず、落ち着いてください。 正しく手続きをすれば危険は最小限に抑えられます。 ここでは、実印を紛失したときに行っておく手続きと、考えられる危険性を順に追って説明します。 実印を紛失したときにすべき手続き 実印を紛失がわかったら、悪用される可能性が少しでも低くなるよう、手順に沿って対処していきましょう。 役所へ電話で一時停 […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月25日

印鑑証明書とは?どこで取る?発行手続きからコンビニでの取得の注意点まで

実印とセットで効力を発揮する「印鑑証明書」 ここでは、印鑑証明書とはどんな内容のもので、どこでどうやって発行するのかについてお伝えしていきます。 印鑑証明書とは 印鑑証明書の正式な名称は「印鑑登録証明書」です。 正確には、印鑑とははんこの印影のことで、この印影を役所が登録しています。 そして、この印鑑(印影)があなたのものとして登録されていることを証明するのが「印鑑証明書」です。 大切な契約など、 […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月25日

印鑑登録を夫婦同じ印鑑で実印登録できる?危険性は?元実務担当者が解説

[sutema01] 印鑑登録する実印ってとても大切なものです。 夫婦など信用できる家族内で同じ実印を登録することができれば、複数の実印を管理しなくても良いし、効率的なのではないか? と考えている人もいるようです。 まず、結論からお伝えすると原則として夫婦や家族で同じ印鑑を実印として登録することはできません。 もちろん原則があれば例外もあります。 ここでは、夫婦などの家族で同じ印鑑を実印登録できる […]

  • 2025年3月19日
  • 2025年3月24日

法人化された自治会の印鑑登録方法 | 認可地縁団体

自治会の土地や建物を登記するとき、自治会の実印と印鑑証明が必要になります。 印鑑証明書は、自治会が認可地縁団体となっていることが前提ですが、それだけではありませんよ。 地縁団体として認可を受けたあと、印鑑登録申請をしなければなりません。 ここでは、自治会の印鑑登録方法についてお伝えしていきます。 自治会の認可申請がまだの方は「自治会を法人化する方法」を参照してください。 登録できない印鑑 登録でき […]